 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
表示について 
こちらの表示のある商品は、
【完売】の商品です。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|

【これまでに掲載された素敵WOMAN】
第10回【2012年10月】フラワーアレンジメント教室主宰 須永理絵さん
第9回【2012年9月】ATP日本事務所所長 吉澤由美さん
第8回【2012年8月】ピアノ講師 猪田貴美子さん
第7回【2012年7月】ネットショップ運営 李徳熙さん
第6回【2012年6月】インテリアコーディネーター 崎山和美さん
第5回【2012年5月】ネイリスト 渡辺隆子さん
第4回【2012年4月】ライター・語学講師 酒井恵さん
第3回【2012年3月】花嫁介添人 中村幹さん
第2回【2012年2月】フリーアナウンサー 月村志乃さん
第1回【2012年1月】フラワーデザイナー 西坂亜希子さん
※Lupica的素敵WOMANは不定期更新です。

今月の素敵WOMANは、インテリアコーディネーターの樋口 睦さんにご登場いただきました!
樋口さんは、Lupicaがいつも講習会場をお借りしている株式会社マルナカホームにお勤めです。
今、女性に人気のインテリアコーディネーターという仕事つくために、どのような努力をされたのでしょうか。そしてこれからの夢は・・・?
|
Q. お仕事内容をおしえてください。 |
|
|
A.
 |
ショールームでの来客対応、ディスプレイ、管理、レンタルスペースの受付等。また注文住宅のお客様のカーテンやクロス、照明のご提案など、住宅内装に関わる業務に携わっています。
|
|
Q. 経歴と今のお仕事をするきっかけは? |
A.
 |
以前から建築や空間デザインには興味がありましたが、父の「作業服を着てヘルメットをかぶる仕事だからやめなさい」という一言で(笑)一度はあきらめていました。
社会人になってからは事務のお仕事に就いていましたが、自分の感性を活かせるインテリアのお仕事に就きたい、という思いが強くなり、インテリアコーディネーターの資格を取得してインテリア業界に転職しました。
|
|
Q. 経歴をおしえてください。また、それは現在のご自分にどのように関わっていますか。 |
A.
 |
短大では栄養学を専攻し、栄養士の免許を取得しました。卒業後は、資格を活かさずに秘書や一般事務、貿易事務など様々な業種を経験しました。
まったく違う業界でのお仕事でしたが、社会人としてのスキルを身につける事が出来、何より自分の適性を知る事ができたので、無駄な時間ではなかったと信じています。
|
|
フランス人の先生のクラスで作った フラワーアレンジ
|
|
Q. 趣味をおしえてください。 |
A. 海外旅行や美術鑑賞です。
それと、最近演奏出来ていませんがチェロ演奏。今はフラワーアレンジメントに夢中です。
|
Q. 座右の銘をおしえてください。 |
A. 「自分らしく、しなやかに生きる」
何かにチャレンジして失敗しても、後悔しない生き方をしたいです。
|
Q. 大切にしているものをおしえてください。 |
A. 家族と友人です。
それと、自分の個性や感性。インテリアコーディネートでは、統一感を大切にしています。
|
Q. 好きなアクセサリーは? |
|
『特技をきかれると困りますが・・・ ”直観力と情報収集力”でしょうか(笑)』
|
A. シャンデリアタイプのピアスやシンプルで大人っぽいもの。素材ではパール、色は好きな紫のアイテムが気になります。Lupicaさんのアクセサリーはどれも素敵で、全部欲しくなってしまいます。
|
Q. 夢をおしえてください。 |
A. 自分のスタイルを確立して、いつか独立したいと考えています。
具体的にはインテリアを室内装飾、テーブルコーディネート、お花といった切り口でトータルで提案できるようになりたいです。
そのためには自分の強みをもち人脈を広げること。今は勉強の日々です。
|
Q. |
10年後の自分はどのようになっている(いたい)と思いますか。
|
|
A. 仕事で活躍している女性に憧れますので、
自分もそうなりたいと思っています。
|

|
樋口さんに初めてお会いした時、聡明な落ち着いた大人の女性、という印象をもちました。その微笑みはビジネス上のものではなく、何もかも受け止めてくれるような笑顔で、まるでお姉さんのような頼れる方だなと感じました。
実際、その後の仕事のスピーディーさ、細やかな気配りに、この方は本当に仕事の出来るしなやかな女性なのだと思いました。
また、特筆すべきは、樋口さんの引き出しの多さです。
豊富な仕事での経験に加え、チェロ、フラワーアレンジ、カラーコーディネートetc.・・・多趣味、という言葉では片付けられないほど、樋口さんの関心の対象は広く、そしてそのどれもが専門的であることに、驚きました。
以前登場くださったインテリアコーディネーターの方もそうだったように、このお仕事は、人の生活全般をプロデュースするがゆえに、あらゆることに興味を持っている人が向いているのだろう、と改めて思いました。
そして、ただ興味を持つだけでなく、実際に自分でやってみるかどうかが、仕事の幅を広げることにつながっているのでしょう。樋口さんは、私からの『これだけは負けないと思っていることは?』という問いに『行動力です!』と答えています。
この行動力を支えるのは将来の”ぶれない夢”なのですね。
私は自分の計画性の無さに情けなくなることも多いのですが、樋口さんのように、前向きに将来のことを考えることがいかに大切かわかりました。
今日一日を大切に。
人との出会いを大切に。
一年の始まりにふさわしい素敵WOMANでした!
樋口さん、ありがとうございました
by ルピカ
|
樋口さんからのメッセージ 
ショールームのレンタルスペースで色々な方にお目にかかるのが楽しみですので、
ご興味がある方は是非、webにてお問い合わせください!
|
|

|
|