![]() |
![]() 【14KGFについて】 14KGFとは金の層を高熱と圧力で素材(真鍮)に圧着したもので、その金の層の重量が素材を含む総重量の1/20以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼びます。通常の金メッキの100倍も厚い層で作られているため、長期間使用していても剥げてくることはほとんどありません。見た目は純金で高級感があり、欧米ではポピュラーです。最近日本でも注目されてきました。 お手入れするときは乾いた布で軽く拭いてください。 ▶14KGF 変色防止コーティングについて 【SV925(シルバー925)について】 Lupicaではバチカン、ワイヤー、チェーン、ビーズにいたるまで、すべてのシルバー製品(シルバー925)にロジウムメッキ、ホワイトゴールドメッキ、金メッキされているものまたはアルジェンティウムシルバーを使っています。 シルバー925はスターリングシルバーともよばれ、現在のシルバーパーツ、アクセサリーの主流です。 1000分の925の割合で純銀が使用され、他の75の部分に割金(銅など)を入れているということを表します。また、アルジェンティウムシルバーはゲルマニウムを混ぜることによりシルバー特有の硫化(変色)を防いだもので、こちらも銀純度は92.5%以上です。 シルバーは銀の性質上、あらゆるものと反応して変色してしまいます。 そのシルバーの表面をコートして変色をしにくくする加工(※注1)が、「ロジウムコーティング加工」です。 ロジウムとは白色の美しい金属で、プラチナ・金などよりも耐久性があります。 しかし、非常に硬く、価格も高価なため加工性に乏しくコーティングにしか使用されていないのが現状です。 Lupicaではその希少なロジウムや、ホワイトゴールド、ゴールドをコーティングしたシルバーを使用しているので、黒ずみを気にせずお使いいただけます。 お手入れは簡単で、使用後に乾いた布で拭くだけでOKです。 シルバークロス等の研磨剤が含まれたものや研磨剤を用いて磨くとコーティングが剥がれてしまうので避けてください。 (※注1:まめにお手入れすることにより、コーティングは保たれます。永久に黒ずまないという保証ではありません。) 【天然石について】 天然石は一つひとつ違う色目、大きさであることがほとんどです。 内包物(インクルージョン)があったり表面にうすい傷のようなものがついている石もあります。 天然石はこうした自然の風合いが最大の魅力であるとLupicaでは考えています。 アクセサリーとして全く問題なく使っていただけると判断をしたものだけを販売しておりますので、ご理解頂いた上でご購入をお願いします。 【スワロフスキー・クリスタルについて】 スワロフスキー・クリスタル・ガラスは、スワロフスキー社が独自の製法によるカッティング技術をもって製造するクリスタル・ガラスです。通常のクリスタル・ガラス(酸化鉛 (PbO) の含有量比は約24%)に比べ、酸化鉛が最低32%と多く、そのため光の反射加減によって虹色に輝くことがあり、大変人気の高いクリスタル・ガラスのひとつです。 クリスタルAB(オーロラAB)とは 当店では以前オーロラABと表記していました。クリスタル表面に行う特殊加工のひとつです。1956年にクリスチャン・ディオールと共同開発した、オーロラのように輝くクリスタル「Aurora Borealis」のことです。 ![]() クリスタルAB、クリアとも透明感がありますが、 クリスタルABはクリアと比べてオーロラ色が強いという特徴があります。 お好みで使い分けるとよいでしょう。 【商品全般について】 商品は一点ずつ手作業で加工しております。 ワイヤーワーク、石の形状など、位置や色が若干写真と異なる場合があります。 なお、ごらんになっているモニターや環境により商品の色が実際とは異なって見える場合がありますのでご了承ください。 万が一お使いになられた商品で肌にアレルギーが出た場合は、ご使用をただちにやめ、医師にご相談ください。 【ハーフオーダーについて】 お客様のご希望に応じて、ハーフオーダーや大きさやカラーの変更が可能な商品があります。 ※すべての商品に適用できるわけではございませんのでご了承ください。 ◆ペンダントのチェーンの長さを短くする。(例:40cmを38cmに変更) ◆ペンダントのチェーンにアジャスターを着けて長くする。(例:40cmを45cmに変更) ◆スワロフスキーのカラーを違う色にする。(例:オーロラABをクリアに変更) ◆ネックレスとお揃いのブレスレットを作成する。 ◆アクリルリングのスワロフスキーのカラーを変更する ◆売り切れの商品の再販 ・・・etc 《大きさ、カラーの変更について》 基本的に長さを長くする場合はアジャスターをつけさせていただきます。 変更によって料金が発生する場合は、事前にお見積もりをお送りするので、ご検討いただいてからご注文下さい。 その他、ハーフオーダーのご希望がある場合は双方で綿密なメールのやりとりを行い、決定していきたいと思います。 《再販売について》 再販できる商品は、なるべく品切れの状態を短くするよう心がけておりますが、 再販希望のメールをいただければお待たせする時間が短くなります。 |
Copyright © 2009 Lupica All Rights Reserved.
|